目次
2024/1/30現在
株価は308円です。
2928 RIZAPグループ
事業内容はRIZAPの運営と廉価ジム チョコザップの運営のほか
その他ライフスタイル事業ではネット販売の衣服や、雑貨などを
扱っています。
セグメント毎の売り上げ
ライフスタイル事業はアパレルや雑貨などのECショップなどです。
ヘルスケア・美容事業にRIZAPやチョコザップがあります。
インベストメントは事業の再編などの為のセグメントです。
セグメント毎利益
2022年にはすべてのセグメントが黒字になっていましたが
2023年はチョコザップへの初期投資で大きな赤字になっています。
2024年も投資が続く様ですが
2024年度の下期から回収を始めるとの記載がありました。
チョコザップとは
チョコザップのサービスは簡単にいうと
月額3278円(税込)でジムのほか、脱毛や歯のホワイトニング等が
使い放題のサービスです。
安価な上、いろんなサービスが受けられることで人気になっています。
以下のHPを参照してください。
|chocoZAP(チョコザップ)|ライザップが作ったコンビニジム
なんと会員数が100万人を超えて業界トップになりました。
店舗数も1000店舗を超えました。
すごい成長です。
チョコザップ利益でるの?
ここからは数字を使って
情報からどれくらい利益がでるのかを推測します。
100万人÷1000店舗として
1店舗 約1000人の顧客がいるんですね。
一人3000円で計算して月30万の売り上げです。
経費は家賃で仮に半分としても
一店舗で15万の利益を出せます。1年で180万円です。
初期費用が仮に1000万するとして
1000万÷180万円=5.5
1店舗の出店は約5.5年で元が取れます!
全店で考えると100万人×3000円×12か月
年間360億円くらい売上になります。
利益が半分として180億円です。
他事業が黒字になっていますから
ヘルスケア部門でこれだけの黒字がでると
200億くらいの黒字が見込めそうです。
業績
業績です。
M&Aを繰り返して赤字化して
事業再編により黒字化したものの
チョコザップへの投資で再度赤字化しています。
株価指標
株価指標を見ていきます。
保有しています。
赤字の為PERはマイナス
PSRは1.12倍 時価総額と売上が同じくらいです。
もし200億くらいの利益がでれば
一株利益16円 PER20倍くらいになるんではないでしょうか。
逆にいうと、それくらいの利益が織り込まれているんですね。
これから回収にしていくとのことですが
急にはストップしないと思いますので
今の1000店舗がさらに増えたり
100万人が200万人になってくるとさらなる利益が見込めそうです。
チャート
チョコザップの期待から大きく株価を上げていましたが
調整が入っていました。
年初からはまた持ち直しています。
優待
配当はありませんが、
優待は400株で1万ポイント
仮に1万円としたら
約8%の優待利回りになります。
成長戦略
成長戦略として2024年1月にチョコザップで
アメリカに進出したというニュースがありました。
もし、アメリカにとなるとさらなる成長が期待できます。
ただ、ここは正直わかりません。
個人方針
とはいえ、チョコザップも今の流れが続けば
利用者も堅調に増えそうですし、利益も出るはずです。
優待利回りが8%あるので、
長期で成長に期待しようかなと思います。